掲示板

掲示板 | お知らせの記事一覧

カラボギャラリー第11回企画展 色を聴く、色に触れるー知覚の多様性ー

代表者名 : ----- |
URL : -----

 

 開催日:2023年10月6日(金)~2024年3月29日(金) 月曜~金曜12:00~17:00【入場無料】

 休館日:土曜日・日曜日・祝日(※臨時開館閉館あり。HPでご確認ください。)

 会場:東京工芸大学 厚木キャンパス12号館2階 カラボギャラリー

写大祭

代表者名 : ----- |
URL : -----

写大祭

開催日:2023年10月8日(日)、9日(月・祝)

 会場:東京工芸大学 中野キャンパス

 

東京工芸大学は今年で100周年

今年のテーマは『光跡』です

 

玄光社出版「コマーシャル・フォト」2023年6月号に73期写真学科卒業生 小宮広嗣さんの写真が掲載されています

代表者名 : ----- |
URL : -----

玄光社出版「コマーシャル・フォト」2023年6月号 フォトグラファーの相棒レンズという特集で、73期写真学科卒業生 小宮広嗣さんの写真が相棒レンズと共に掲載されています。9名の様々な撮影ジャンルのカメラマン、レンズが紹介されており、興味深い内容になっています。

コマーシャル・フォト | 玄光社 (genkosha.co.jp)

富士フイルムHPに73期写真学科卒業生 小宮広嗣さんが紹介されています

代表者名 : ----- |
URL : -----

下記、富士フイルムHP スぺシャルコンテンツ イメージングの進化のサイトからご覧いただけます。

 

イメージングの進化 | 富士フイルム [日本] (fujifilm.com)

 

富士フイルムのイメージング事業への取り組みについて、

そして73期写真学科卒業生 小宮広嗣さん(凸版印刷株式会社 チーフフォトグラファー)の すみだ北斎美術館所蔵 葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の撮影の様子がHP、YouTube動画で紹介されています。

東京工芸大学ホームカミングデー開催のお知らせ【開催日:令和5年(2023年)3月18日(土)】

代表者名 : ----- |
URL : -----

12月1日(木)読売新聞夕刊で田沼武能先生の記事が掲載されました。

代表者名 : ----- |
URL : -----

2022年12月1日(木)読売新聞 夕刊 追悼抄にて掲載されています。

尚、写真展は12/10まで開催しています。

◯田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」

◯会期:2022年11月4日(金)〜12月10日(土) 日曜・祝日休館

◯会場:中野キャンパス6号館 ギャラリー6B01

◯時間:10:00-19:00(入場無料)

一般の方の入場も可能です。

https://www.t-kougei.ac.jp/activity/archives/2022/article_85297.html

 

大学広報誌「えんのき」117号で田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」が紹介されました。

代表者名 : ----- |
URL : -----

尚、写真展は12/10まで開催しています。

◯田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」

◯会期:2022年11月4日(金)〜12月10日(土) 日曜・祝日休館

◯会場:中野キャンパス6号館 ギャラリー6B01

◯時間:10:00-19:00(入場無料)

一般の方の入場も可能です。

https://www.t-kougei.ac.jp/activity/archives/2022/article_85297.html

11月26日(土)朝日新聞朝刊で田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」が紹介されました。

代表者名 : ----- |
URL : -----

11月26日(土)朝日新聞朝刊28面で田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」が紹介されました。

尚、写真展は12/10まで開催しています。

◯田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」

◯会期:2022年11月4日(金)〜12月10日(土) 日曜・祝日休館

◯会場:中野キャンパス6号館 ギャラリー6B01

◯時間:10:00-19:00(入場無料)

一般の方の入場も可能です。

https://www.t-kougei.ac.jp/activity/archives/2022/article_85297.html

NHKテレビで田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」が紹介されました。

代表者名 : ----- |
URL : -----

11月21日放送のNHK総合テレビ「おはよう日本」の首都圏ニュースにて、中野キャンパス6号館ギャラリーで開催中の、田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」が紹介されました。NHKのwebサイトでも一定期間視聴できますのでご覧ください。

◆NHK NEWS WEB

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221121/1000086939.html

 

尚、写真展は12/10まで開催しています。

◯田沼武能追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」

◯会期:2022年11月4日(金)〜12月10日(土) 日曜・祝日休館

◯会場:中野キャンパス6号館 ギャラリー6B01

◯時間:10:00-19:00(入場無料)

一般の方の入場も可能です。

https://www.t-kougei.ac.jp/activity/archives/2022/article_85297.html

写真学科教授・小林紀晴先生 テレビ出演のお知らせ(8/17・18・19)

代表者名 : ----- |
URL : -----
写真学科教授の小林紀晴先生が、
NHKBSプレミアの「プレミアムカフェ・シリーズ 写真家の眼差し」という番組に案内役で3回、ゲスト出演します。
森山大道さん(本学客員教授)の回では2008年当時の写真学科での講義の様子、写大ギャラリーの作品も紹介されます。
是非、ご覧ください。

① 8月17日(水)午前9時〜10時41分
紹介番組「ザ・プレミアム 地球アドベンチャー 冒険者たち 原始のヒマラヤを撮る 写真家・石川直樹」
再放送は、17日の深夜(18日)午前0時から1時41分
② 8月18日(木)午前9時〜11時01分
紹介番組「ハイビジョン特集 カメラで音楽を撃て 〜写真家・木之下晃 創造の秘密〜」
再放送は、18日の深夜(19日)午前0時から2時1分
③ 8月19日(金)午前9時〜10時42分
紹介番組「ハイビジョン特集 その路地を右へ 〜森山大道・東京を撮る〜」
再放送は、19日の深夜(20日)午前0時〜1時42分

 
※8/19の放送回では、2008年当時の写真学科での講義の様子、写大ギャラリーの作品も紹介されます。
当時授業担当していた、故・池田陽子名誉教授(39期)も登場する予定です。
ページトップへ